簡易比較表
項目 | 六星占術 | 四柱推命 |
---|---|---|
生まれた情報 | 年・月・日 | 年・月・日・時間 |
占いのタイプ | 星の分類+運気の流れ | 干支を使った性格と運命の分析 |
特徴 | 毎年の運気が分かりやすい | とても細かく性格や運命を見られる |
発祥 | 日本(現代) | 中国(昔) |
🌟六星占術(ろくせいせんじゅつ)ってなに?
● どんな占い?
六星占術は、生まれた年・月・日から運勢を占う方法です。
細木数子(ほそき かずこ)さんという有名な人が広めました。
● どんなふうに占うの?
人を「6つの星(タイプ)」に分けて、運気の流れを見るよ。
その6つの星とは:
- 土星人(どせいじん)
- 金星人(きんせいじん)
- 火星人(かせいじん)
- 天王星人(てんのうせいじん)
- 木星人(もくせいじん)
- 水星人(すいせいじん)
そして、さらに「+(プラス)」と「-(マイナス)」に分かれて、全部で12タイプになります。
● なにが分かるの?
- 今年や来年の「運気(うんき)」
- 恋愛運や勉強運、健康運など
- 自分に合う人・合わない人
🐉四柱推命(しちゅうすいめい)ってなに?
● どんな占い?
四柱推命は中国で生まれた、とっても古い占い。
生まれた「年・月・日・時間」の4つをもとにして、性格や運勢を読みとるよ。
※「四柱(しちゅう)」=「年柱・月柱・日柱・時柱(ねんちゅう・げっちゅう・にっちゅう・じちゅう)」
● どんなふうに占うの?
「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」というものを組み合わせて、60通りの「干支(かんし)」を作るよ。
これをもとにして、性格や人生の流れを読みます。
● なにが分かるの?
- 自分の性格や本質
- 人との相性
- 勉強・仕事・恋愛の向き不向き
- 人生の運のリズム(良い時期、注意が必要な時期)