「霊がついてるかもしれない…」そんな不安を抱えたとき、誰かに助けてもらう前に知っておいてほしい話があります。
心霊スポットやマイナスのエネルギーに触れたと感じたとき、実は私たち自身に“跳ね返す力”があるのです。
今回は、崔さんが現場で数多くの相談を受けた経験から語られた、日常でできる浄化の方法と、ご先祖様の力の真実をお伝えします。
- 心霊スポットが“マイナスの場”になる理由とその仕組み
- 霊的な影響を受けにくくする日常の習慣(お塩・冷水・カカオなど)
- ご先祖様が持つ力とその守護の意味
- 安易な「霊がついてる」発言の危険性と依存のリスク

今日も頑張って一緒に学んでいきましょう。
この授業は10分程度で読むことができます。
出典:それって除霊が必要なの?/ 100日マラソン続〜1554日目〜



夏と言ったら肝試しだよな~
今度友達と行く計画があるんだけど、この授業学んどいたほうがいいかな?



…そうだね!ためになる話が聴けると思うよ!
是非知って、注意して行動していこうね!
■ 心霊スポットに行くと何が起こるのか?
若者たちの興味本位で訪れる“心霊スポット”は、実は人間の「念」がつくり上げている場所。
怖い、不気味という感情の積み重ねがその場にマイナスのエネルギーを蓄積させています。
そんな場所に行くと、頭痛や発熱、怪我など体調不良が起きることがありますが、これはただの偶然ではないかもしれません。


■ ご先祖様はいつも守ってくれている
私たちにはご先祖様がついていて、常に守ってくれています。
しかし、ネガティブな場に行くことで、ご先祖様が本来使うべき“守護のエネルギー”を大量に消費してしまい、疲弊してしまうことがあります。
すると本来の守りが弱くなり、「何かがつく」原因になってしまうのです。



私たちは普段からご先祖様が守ってくれているんだね!



そうだね!普段から危険なことから守ってくれているんだけど、マイナス感情が貯まったところに行くとご先祖様が大変なんだね。
■ 自分でできる浄化の方法
「悪いものがついたかも…」と思ったら、まずは自分で整える習慣を実践しましょう。
- 塩を頭からふりかける(清め)
- 冷水をかぶる(気を引き締める)
- 柑橘系の香りや逆玉(ぎゃくだま)などで場を整える
- カカオ(ココア)を飲む(心を安定させる)
特にカカオの力は、昔から西洋でも“心を癒す”ものとされており、実際に多くの相談者たちが落ち着きを取り戻したという体験も語られました。


■ 花火と海の意外な落とし穴
海辺での花火は要注意。
水と火のエネルギーの相性の悪さ、そして海が“向こうの世界”と繋がっているとされることから、知らずに霊的な影響を受けることも。
プロの花火師たちはしっかりと神事を行ってから打ち上げていますが、私たちが個人で行う場合は慎重に。



え!肝試しの後は花火でしょ!?
夏、海、花火!じゃないの??



定番だね…
けど崔さんが言うように、要注意だね。
出来れば違う場所で許可された安全な場所で花火をしようね。
ゴミや火の後始末も忘れずに!
■ 霊を語る人に依存しないで
「あなたには悪い霊がついてる」と言う人たちが、実は一番危険な存在かもしれません。
言うだけ言って不安をあおり、解決方法を示さないのは無責任です。
本来、私たちは自分の生活習慣や気の持ちようで多くのことを浄化できます。
誰かに頼りすぎず、自分自身の力を信じてください。



もちろん、「除霊しますよ。〇〇円で!」と言われても注意して調べて慎重に対応してくださいね。
視える人達や除霊できる人達を否定しませんが、自分で調べて対処して責任もって行動できるように思考していきましょうね!
まとめ
- 心霊スポットは“念”によって作られるマイナスの場所
- ご先祖様はいつも守ってくれているが、疲弊させてはいけない
- 自分でできる浄化の方法は意外とシンプル
- 海と花火、水と火の相性には注意を
- 他人の「霊がついてる」発言に過剰反応せず、自分を整えることが大切
一言メッセージ
あなたは思っているより強い存在。ご先祖様の力と、自分自身の「内なる守り」を信じて歩んでいこう。



ちょっと肝試し行く前に怖くなってきたね。
慎重に行動していこう!



マイナススポットでマイナス感情を敏感に感じる人もいるし、全く感じない人もいるから注意してね。
このブログを読んでいる皆は適切な対応をしていけるようにいこうね!
注意して「たくさん楽しむ」こともご先祖様も喜んでくれるはずだから。
コメント